概要
共有された画面を閲覧しているミーティングおよびウェビナーの参加者は、左右表示モードに切り替えることができます。これにより、参加者は自分の好みによって、スピーカービューまたはギャラリービューと並べて共有画面を表示することができます。共有画面とビデオを区切るセパレーターの場所を調整して、それぞれの表示サイズを変更することもできます。
この記事の内容:
前提条件
- WindowsまたはMacバージョン4.1.8826.0925またはそれ以降向けのZoom
注意:デュアルモニターが有効である場合、左右表示モードは動作しません。
手順
- ミーティング中に画面を見ているときに、[View Options]をクリックして、[Side-by-Side Mode]を選択します。
- 共有画面が左側に、スピーカーが右側に表示されます。セパレーターを左右に動かして、それぞれのサイズを変更することができます。
- 上部にある [Speaker View]または[Gallery View]をクリックして、表示を切り替えます。
- 左右表示モードを終了するには、[View Options]をクリックし、[ Side-by-Side Mode]オプションをクリックして選択解除します。
スピーカーのビデオが画面上部に、共有画面が画面中央に表示されます。
画面共有の開始時に、自動的に左右表示モードに入りたい場合は、アプリケーション設定でそれを選択することができます。
- Zoomアプリケーションで[Settings]をクリックします。
- [General]タブで、[Side-by-Side Mode]にチェックを入れます。
- 他の人が画面共有を開始すると、Zoomは自動的に左右表示モードに入ります。