概要
Zoomでは、Zoomを実行しているデスクトップ、タブレット、モバイルデバイスで画面を共有できます。
- 画面共有アイコン
をクリックすると、ホストと参加者は画面を共有できます。
- ホストが画面共有を許可しなくても、別の参加者は自分の画面を共有できます。
- ホストは、参加者が画面共有にアクセスするのを制限することもできます。
前提条件
- Zoomデスクトップクライアント
- Zoomモバイルアプリ
画面を共有
- ミーティングコントロールにある画面共有ボタンをクリックします。
- 共有する画面を選択します。また、コンピューター、デスクトップ、ホワイトボード、またはiPhone/iPadですでに開いている個々のアプリケーションを選択することもできます。
- (オプション)これらの機能を有効にします:
- コンピューターの音声を共有にチェックを入れます:このオプションにチェックを入れると、コンピューターで再生される音声がミーティング中に共有されます。
- 全画面ビデオクリップ用に最適化にチェックを入れます:ビデオクリップを全画面モードで共有する場合、これにチェックマークを入れます。それ以外の場合にはチェックしないでください。共有する画面がぼやけます。
- 共有をクリックします。
- Zoomは自動的に全画面モードに切り替え、共有画面ビューを最適化します。全画面表示を終了するには、右上にある全画面表示の終了をクリックするか、Escキーを押してください。
- 共有画面を表示する際、自動的な全画面表示を無効にするには、デスクトップクライアント設定でこのオプションを無効にしてください: 参加者が画面を共有すると、自動的に全画面表示にする
画面共有メニュー
画面の共有を開始すると、ミーティングのコントロールが、画面にドラッグできるメニューに移動します。
- ミュート/ミュート解除する: マイクをミュート/ミュート解除します。
- ビデオを開始/停止:ミーティング内でビデオを開始または停止します。
- 参加者/参加者の管理:(ホストである場合)参加者を表示または管理します。
- 新しい共有:新しい画面共有を開始します。再度、共有する画面を選択するようメッセージが表示されます。
- 共有の一時停止: 現在の共有画面を一時停止します。
- 注釈/ホワイトボード: 描画やテキストを追加するには、マークアップツールを表示します。
- 詳細: マウスを重ねて、その他のオプションを表示します。
- チャット: チャットウィンドウを開きます。
- 招待: 他のユーザーをミーティングに招待します。
- 録画: 録画を開始し、ローカルまたはクラウドに保存します。
- 参加者の注釈を有効にする/無効にする:参加者が共有画面に注釈を付けるのを許可または制限します。
- 注釈者の名前を表示/非表示にする:画面共有に注釈を付ける参加者の名前を表示または非表示にします。表示するように設定すると、参加者の名前が注釈の横に一時的に表示されます。
- FacebookのWorkplaceでライブ配信:FacebookのWorkplaceでミーティングまたはウェビナーを共有します。ウェビナーのライブストリーミングについてはこちら。ミーティングのライブストリーミングについてはこちら。
- 全画面ビデオクリップ用に最適化:全画面ビデオクリップ用に最適化モードを開始します。
注意:全画面でビデオクリップを共有しない場合、この設定を有効にしないでください。共有画面がぼやけます。 - ミーティングを終了: ミーティングから退出するか、全参加者のミーティングを終了します。
デュアルモニターを使用
デュアルモニターのセットアップを使用している場合、デュアルモニターの使用機能を使って一方のモニターで画面共有を、もう一方で参加者を表示することができます。
注意:Mac OS 10.15 Catalinaでは、画面を共有するには画面の録画へのアクセスをZoomに許可する必要があります。システム設定 > セキュリティとプライバシー > プライバシー > 画面の録画でこれを実行します。zoom.usでオプションをチェックします。詳細はこちら
画面を共有
- ミーティングツールバーにある画面共有ボタンをクリックします。
- 共有する画面を選択します。また、コンピューター、デスクトップ、ホワイトボードですでに開いている個々のアプリケーションを選択することもできます。
- 画面共有をクリックします。
- Zoomは自動的に全画面モードに切り替え、共有画面ビューを最適化します。全画面表示を終了するには、右上にある全画面表示の終了をクリックするか、Escキーを押してください。
- 共有画面を表示する際、自動的な全画面表示を無効にするには、デスクトップクライアント設定でこのオプションを無効にしてください: 参加者が画面を共有すると、自動的に全画面表示にする
画面共有メニュー
画面の共有を開始すると、ミーティングのコントロールが、画面にドラッグできるメニューに移動します。
- ミュート/ミュート解除する: マイクをミュート/ミュート解除します。
- ビデオを開始/停止:ミーティング内でビデオを開始または停止します。
- 参加者/参加者の管理:(ホストである場合)参加者を表示または管理します。
- 新しい共有:新しい画面共有を開始します。再度、共有する画面を選択するようメッセージが表示されます。
- 共有の一時停止: 現在の共有画面を一時停止します。
- 注釈:描画やテキストを追加するには、マークアップツールを表示します。
- 詳細: マウスを重ねて、その他のオプションを表示します。
- チャット: チャットウィンドウを開きます。
- 招待: 他のユーザーをミーティングに招待します。
- このコンピューターに録画: ローカルで録画を開始します。
- クラウドに録画:クラウド録画を開始します。
- 参加者の注釈を有効にする/無効にする:参加者が共有画面に注釈を付けるのを許可または制限します。
- 注釈者の名前を表示/非表示にする:画面共有に注釈を付ける参加者の名前を表示または非表示にします。表示するように設定すると、参加者の名前が注釈の横に一時的に表示されます。
- オーディオ設定:クライアントでオーディオ設定を開きます。
- ビデオ設定:クライアントでビデオオプションを開きます。
- ミーティングを終了:ミーティングから退出するか、全参加者のミーティングを終了します。
デュアルモニターを使用
デュアルモニターのセットアップを使用している場合、デュアルモニターの使用機能を使って一方のモニターで画面共有を、もう一方で参加者を表示することができます。
Androidでは、コンテンツまたは画面を共有できます。
注意:
- これらのオプションの一部は、アカウント設定のインテグレーションで無効にできます。
- デバイスのオーディオは共有されません。たとえば、デバイスでビデオを再生し、画面を共有しても、ビデオのオーディオは共有されません。
- 画面共有は、Android 5.0以上が必要です。
コンテンツ共有
- ミーティングコントロールで共有をタップします。
- 共有するコンテンツの種類をタップします。
- 次のオプションのうちの1つにチェックを入れます。
- 写真:ファイルマネージャーまたは写真アプリ(例:Google Photos)から写真を共有します。 Androidデバイスにインストールされているアプリによって、表示される共有オプションは異なります。
- ドキュメント:ローカルに保存されたPDFまたは画像を選択して共有します。
- Box、Dropbox、Google Drive、Microsoft OneDrive、Microsoft OneDrive for Business:選択されたファイル共有サービスから、共有するファイルを選択します。アカウントにZoomアクセス権を付与する必要があります。PDFと画像のみサポートされています。
- ウェブサイトURL:URLを入力してブラウザを開き、ウェブサイトを共有します。
- ブックマーク:Zoomアプリに保存したブックマークを共有します。
- ホワイトボードの共有:注釈を付けるホワイトボードを共有します。
画面を共有
Androidデバイス上の任意のアプリケーションを含む、画面全体を共有することができます。全体を共有するには、Android 5.0またはそれ以上が必要です。
- ミーティングコントロールで共有をタップします。
- 画面をタップします。
- 今すぐ開始
をタップします。 - 画面共有が開始され、Zoomは最小表示でバックグラウンドで実行されます。これで、共有するアプリを選択できます。
- 画面の下部で、注釈をタップするとマークアップツールが開きます。または共有を停止をタップすると、共有を停止し、ミーティングコントロールに戻ります。
iOSでは、以下を共有できます:
- 画面 - iOS 11以上、およびZoomバージョン4.1.18611.1228以上が必要です。画面を共有する方法について詳しくはこちら。
- Photos
- iCloud Drive
- Box
- Dropbox
- Googleドライブ
- Microsoft OneDrive for Business
- Microsoft OneDrive
- ウェブサイトURL
- ブックマーク
- ホワイトボード - iPadのみ
これらのオプションの一部は、アカウント設定のインテグレーションで無効にできます。
Zoomの以前のバージョンで画面全体を共有する必要がある場合は、iOSアプリケーションの共有をご覧ください。
コンテンツ共有
- ミーティングコントロールでコンテンツ共有をタップします。
- 共有するコンテンツの種類をタップします。
- たとえば、Googleドライブを選択した場合、共有が可能な一連のドキュメントが開きます。共有するドキュメントを選択して、右上の共有を選択します。
- これでコンテンツがミーティングに共有されます。
注意: iOSデバイスを使用してミーティングに画面全体を共有している場合、注釈をつけることはできません。iOS画面全体を共有しているときに注釈をつける必要がある場合、iOSアプリケーションの共有をご覧ください。