デスクトップ クライアント、モバイルアプリ、ウェブ クライアント、PWA の比較
最終更新日:
Zoom デスクトップ クライアント、モバイルアプリ、ウェブ クライアント、PWA(プログレッシブ ウェブアプリ)の機能の比較については、以下の表をご覧ください。
注: Zoom デスクトップ クライアント、モバイルアプリ、ウェブ クライアントの機能は、Zoom ウェブポータルとは異なります。 Zoom ウェブポータルは、主にプロフィール、ミーティング設定、Zoom Phone 設定の変更に使用されます。 また、ウェブポータルでは、ミーティングのスケジュール設定、表示、編集を行うこともできます。
この記事では、次の項目についてご説明します。
- ミーティングを開始または参加する
- ミーティング内コントロール(参加者とホスト)
- ミーティング内コントロール(ホストと共同ホスト)
- ミーティング内セキュリティ コントロール(ホストと共同ホスト)
- ウェビナー コントロール(ホスト)
- 参加者を管理する(ホスト)
- 画面共有コントロール
- プロフィール
- チャット
- チャンネル
- 連絡先
- 設定
デスクトップ クライアント、モバイルアプリ、ウェブ クライアント、PWA の比較の前提条件
- 最新バージョンの Zoom デスクトップ クライアントまたはモバイルアプリ
- ウェブ クライアントについては、ブラウザの最低要件をご覧ください。
比較
注:
- Zoom デスクトップ クライアントまたは Zoom モバイルアプリの使用をお勧めします。他のオプションを利用できない場合にのみ、ウェブ クライアントをご利用ください。
- 一部の機能は、アカウント オーナー、管理者、ホスト側で無効にできます。
- Zoom Phone については、Zoom Phone 機能の比較をご覧ください。
- ウェブ クライアントの項目は、Firefox、Chrome、Edge、Safari に適用されます。 Internet Explorer のウェブ クライアントの場合、ビデオまたは画面の共有、コンピュータ オーディオでの参加、共有ビデオの表示、同時画面共有の機能はサポートされません。
機能 | Windows macOS |
Linux | Android iOS |
Chrome OS | ウェブ クライアント | PWA |
ミーティングを開始または参加する |
||||||
サインインせずにミーティングに参加する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
進行中のミーティングに参加する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
Zoom アカウント、Google、Facebook、SSO を使ってサインインする | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
インスタント ミーティングを開始する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
1 回限り限りまたは定期的なミーティングをスケジュールする | ✓ | ✓ | ✓ | |||
共有キーまたはミーティング ID を入力して、Zoom Room で画面を共有する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
予定されているミーティングを表示する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
同期されたカレンダー イベントを表示する(サードパーティのカレンダー サービスを追加した場合) | ✓ | ✓ | ✓ | |||
スケジュール設定したミーティングを表示、編集、開始、削除する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
参加者はブレイクアウト ルームに事前に割り当てられている(ホストが設定している場合) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
デバイス間でミーティングを転送する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
ミーティング内コントロール(参加者とホスト) |
||||||
コンピュータ オーディオで参加する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ (A) |
✓ |
マイクをミュート / ミュート解除する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ビデオを開始 / 停止する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
他のユーザーをミーティングを招待する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ミーティングの画面上の名前を変更する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
非言語フィードバック | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
画面を共有する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ (B) |
✓ |
ミーティング内チャット | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ミーティング内チャットを保存する | ✓ | ✓ | ||||
クラウド レコーディングを開始する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ローカル レコーディングを開始する | ✓ | ✓ | ||||
リモート コントロールをリクエストする | ✓ | ✓ | ✓ (C) |
✓ |
✓ |
|
リモート コントロールを付与する | ✓ | ✓ | ||||
✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
すべての着信ビデオを停止する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ブレークアウト ルームの参加者 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ブレイクアウト ルームを自分で選択する | ✓ | ✓ | ✓ (E) |
✓ (E) |
✓ | ✓ |
投票に回答する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
言語通訳 | ✓ | ✓ | ✓ (F) |
|||
ライブ文字起こし | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
ホストを再申請する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
Zoom 連携アプリ | ✓ | |||||
アクティブ アプリ通知 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
ミーティング内コントロール(ホストと共同ホスト) |
||||||
投票を作成、編集、実施する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ||
ブレイクアウト ルームを開始および管理する(ホストのみ) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
ブレイクアウト ルームに事前に割り当てられた参加者を表示する(ウェブポータルで設定されている場合) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ||
ミーティングのライブストリーム配信 | ✓ | ✓ | ✓ (Youtube のみ) |
|||
フォーカス モード | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
イマーシブ ビュー | ✓ | ✓ | ||||
不適切な行動をしている参加者について報告する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
ミーティング内セキュリティ コントロール(ホストと共同ホスト) |
||||||
ミーティングをロックする: 他のユーザーが進行中のミーティングに参加できないようになります。 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
バーチャル待機室に出席者を配置する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
参加者による画面の共有可能性をコントロールする | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
参加者のミーティング内チャットの使用をコントロールする | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
参加者がマイクのミュートを解除または名前を変更できるかをコントロールする | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ウェビナー コントロール(ホスト) |
||||||
質疑応答セッションを開始する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
投票を開始する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ウェビナーをライブストリーム配信する | ✓ | ✓ | ✓ (Youtube のみ) |
|||
参加者を管理する(ホスト) |
||||||
参加者のビデオを停止する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
参加者をホストに割り当てる | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
参加者を共同ホストに割り当てる | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
参加者のレコーディングの開始または停止を許可する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ||
参加者に字幕の入力を割り当てる | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
他の参加者に表示される参加者の名前を変更する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ミーティングから参加者を削除する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
参加者全員をミュートする / 全員にミュート解除を依頼する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
ミーティング参加時に参加者を自動的にミュートにする | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
参加者が参加または退出する際、チャイム音を鳴らす | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
他のユーザーが進行中のミーティングに参加できないようにする | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
チャットできる参加者をコントロールする | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
参加者を保留状態にする | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
招待済み参加者の出席状況を確認する | ✓ | |||||
画面共有コントロール |
||||||
ホワイトボードを共有する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
デバイス オーディオを共有する | ✓ | ✓ | ✓ |
|||
共有画面またはホワイトボードに注釈を付ける | ✓ | ✓ | ✓ | |||
現在の画面共有を一時停止する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
注釈を付けるユーザーを表示または非表示にする | ✓ | ✓ | ✓ | |||
参加者の画面共有を停止する(ホストと共同ホストのみ) | ✓ | ✓ | ✓ | |||
画面をブレイクアウト ルームに共有する(ホストと共同ホストのみ) | ✓ | ✓ | ||||
複数の参加者が同時に画面共有を実行できるかどうかをコントロールする | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
左右表示モード | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ||
プロフィール |
||||||
個人メモを追加する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
プロフィール画像または画面上の名前を変更する 注: Zoom デスクトップ クライアントでは、画面上の名前を変更する際にウェブポータルにリダイレクトされます。 |
✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ||
手動でステータスを変更する | ✓ | ✓ | ||||
チャット |
||||||
メッセージを未読としてマークする | ✓ | ✓ | ||||
送信済みメッセージを編集する | ✓ | ✓ | ||||
送信済みメッセージ、画像、ファイルを削除する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
チャットで送信した画像やファイルを保存する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
スター付きリストにメッセージを追加し、スターを付けたすべてのメッセージを表示する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
特定のチャットのスター付きメッセージを表示する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
個人用チャット スペースを使用する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
画像やファイルを送信する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
チャットで送受信されたすべてのファイルを表示する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
連絡先と送受信したチャット ファイルを共有する | ✓ | ✓ | ||||
現在の画面のキャプチャを送信する | ✓ | ✓ | ||||
アニメーション GIF をを送信する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
コード スニペットを送信する | ✓ | ✓ | ||||
絵文字を送信する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
暗号化されたチャット | ✓ | ✓ | ✓ | |||
チャット メッセージの履歴を保存する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
既存のチャットに連絡先を招待する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
チャンネル |
||||||
新しいチャンネル メッセージの通知を変更する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
スター付きリストにチャンネルを追加し、スターを付けたチャンネルを表示する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
チャンネルを作成する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
チャンネルを編集する(チャンネルの管理者であること) | ✓ | ✓ | ✓ | |||
メンバーをチャンネルに招待する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
連絡先 |
||||||
連絡先を追加する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
スター付きリストに連絡先を追加し、スターを付けた連絡先を表示する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
連絡先、チャンネル、Zoom Rooms のディレクトリ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
自動応答グループに連絡先を追加する | ✓ | ✓ | ||||
設定 |
||||||
コンピュータまたはデバイス オーディオで自動的にミーティングに参加する | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ||
ミーティングに参加する際、自動的にミュートにする | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ||
電話をかけて自動的にミーティングに参加する | ✓ | |||||
チャット メッセージにリンクが含まれる場合はリンク プレビューを挿入する | ✓ | ✓ | ||||
チャットの通知設定を変更する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
ブロックした連絡先を管理する | ✓ | ✓ | ||||
ミーティングのリマインダー通知を表示する | ✓ | ✓ | ✓ | |||
接続したミーティングの時間を表示する | ✓ | ✓ | ||||
字幕を表示する(可能な場合) | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
ミーティングに参加する際、自動的にビデオを無効にする | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ||
外見を補正する | ✓ | ✓ | ✓ (iOS のみ) |
|||
バーチャル背景 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | |
ビデオ フィルタ | ✓ | ✓ |
注 (A): Safariのコンピュータ オーディオからの参加はウェビナーのみサポートしています。
注 (B):
- Microsoft Edge で画面共有するには、Windows 10 Pro または Enterprise が必要です。 これは Windows 10 Home ではサポートされていません。 Windows 10 Home を実行していて、画面を共有する必要がある場合は、Chrome または Firefox の使用を推奨します。
- 画面共有は Safari ではサポートされていません。
注 (C): iOS または Android デバイスでミーティングに参加していた場合、リモート コントロール権をリクエストまたはリモート コントロール権を付与することはできません。 Zoom デスクトップ クライアントと画面共有する参加者はリモート コントロール権を付与する必要があります。
注 (D): Zoom デスクトップ クライアントまたは Zoom モバイルアプリから共有されるコンテンツのリモート コントロールのリクエストは現在サポートされていますが、別のウェブ クライアントから共有されるコンテンツのリクエストに関してはサポートされていません。
注 (E): Zoom モバイルアプリと Chrome OS での自己選択はミーティング参加者に対しては有効ですが、ブレイクアウト ルームを起動するホストの場合は利用できません。 ブレイクアウト ルームの自己選択は、Zoom デスクトップ クライアントから有効にして起動する必要があります。
注 (F): ウェブ クライアントからミーティングに参加した場合、言語通訳を聞くことはできますが、通訳者になることはできません。
Zoom コミュニティ
Zoom コミュニティの 250,000 人のメンバーの一員になってください! Zoom アカウントの認証情報でログインして、コラボレーションを始めましょう。