ビデオの詳細設定を管理する
最終更新日:
Zoom デスクトップ クライアントには、ビデオに関する詳細オプションが備わっています。ビデオのフィードを詳細に制御できるだけでなく、トラブルシューティングに役立つ設定もご用意しています。
注: これらの機能は、テクノロジーに精通した上級ユーザーを想定しています。 デバイスのハードウェアの設定やソフトウェアの設定を知らずに、これらのオプションを切り替えると、ユーザー体験のレベルが低下する可能性があります。
ビデオの詳細設定を行うための前提条件
- Zoom デスクトップ クライアント
- Windows: 5.3.0(52651.0920)以降
- macOS: 5.3.0(52651.0920)以降
- Linux: 5.3.465578.0920 以降
ビデオの詳細設定にアクセスするには
- Zoom デスクトップ クライアントにサインインします。
- プロフィール画像をクリックし、[設定] をクリックします。
- [ビデオ
] タブをクリックします。
- [詳細] をクリックします。
- 次のオプションが使用できます(OS によって異なる場合があります)。
- ノイズを除去してビデオ品質を最適化(Windows、macOS、Linux): ソフトウェア ベースのノイズ除去を有効にし、ミーティングの参加者に送信するビデオをクリアな画質で生成します。
- ビデオ受信用のハードウェア アクセラレーションを使用(macOS、Linux): ハードウェア リソースを利用して、受信したビデオフィードのレンダリングを改善します。必要なハードウェア リソースがシステムにない場合は、画質が低下するおそれがあります。
- ハードウェアの加速化を以下に対して使用(Windows):
- ビデオ処理: ハードウェア リソースを利用して、ビデオ フィードのレンダリングを改善します。必要なハードウェア リソースがシステムにない場合は、画質が低下する恐れがあります。
- ビデオ送信: ハードウェアリソースを利用して、送信するビデオフィードのレンダリングを改善します。必要なハードウェア リソースがシステムにない場合は、画質が低下する恐れがあります。
- ビデオ受信: ハードウェア リソースを利用して、受信したビデオ フィードのレンダリングを改善します。必要なハードウェア リソースがシステムにない場合は、画質が低下する恐れがあります。
- ビデオ レンダリング方法(Windows): ビデオをレンダリングするグラフィック API を選択できます。 デフォルトでは [自動] に設定されています。その他の選択可能なオプションは、[Direct3D11 フリップモード]、[Direct3D11]、[Direct3D9]、[GDI] です。
- ビデオ レンダリング後処理(Windows): ビデオをキャプチャした後の処理に関する設定です。 デフォルトでは [自動] に設定されています。その他の選択可能なオプションは、[有効にする]、[無効にする] です。
- ビデオ キャプチャリング方法(Windows): ビデオに使用するマルチメディア フレームワークを選択できます。 デフォルトでは [自動] に設定されています。その他の選択可能なオプションは [Direct Show]、[Media Foundation] です。
Zoom コミュニティ
Zoom コミュニティの 100,000 人のメンバーの一員になってください! Zoom アカウントの認証情報でログインして、コラボレーションを始めましょう。