概要
デスクトップクライアントには、オーディオ、ビデオ、画面共有などの高度なオプションが備わっています。これらのオプションは、オーディオやビデオのフィードを詳細にコントロールするだけでなく、トラブルシューティングサポートを行います。
注:これらの機能は、テクノロジーに精通した上級ユーザーを想定しています。デバイスのハードウェアやソフトウェアの構成を知らないまま、これらのオプションを切り替えると、ユーザー体験のレベルが低下する可能性があります。
この記事の内容:
前提条件
- Zoomデスクトップクライアント
- Windows: 4.6.0 (13614.1202)以降
- macOS: 4.6.0 (13610.1201)以降
高度なビデオオプション
これらのオプションにアクセスするには:
- Zoomデスクトップクライアントで、プロフィール写真をクリックし、次に設定をクリックします。
- ビデオタブをクリックします。
- 詳細をクリックします。
- 以下のオプションが使用できます(OSによって異なる場合があります):
Mac OS:
- ノイズ除去を有効にする:ソフトウェアベースのノイズ除去を有効に設定し、クリアなビデオ画像をミーティングの参加者に提供します。
- ビデオ受信用のハードウェアアクセラレーションを有効にする:ハードウェアリソースを利用して、受信したビデオフィードのレンダリングを改善します。必要なハードウェアリソースがシステムにない場合は、画質が低下する恐れがあります。
Windows:
- ノイズ除去を有効にする:ソフトウェアベースのノイズ除去を有効に設定し、クリアなビデオ画像をミーティングの参加者に提供します。
- ビデオ処理用のハードウェアアクセラレーションを有効にする:ハードウェアリソースを使用して、ビデオフィード全体のレンダリングを改善します。要なハードウェアリソースがシステムにない場合は、画質が低下する恐れがあります。
- ビデオ送信用のハードウェアアクセラレーションを有効にする:ハードウェアリソースを使用して、送信するビデオフィード全体のレンダリングを改善します。要なハードウェアリソースがシステムにない場合は、画質が低下する恐れがあります。
- ビデオ処理用のハードウェアアクセラレーションを有効にする:ハードウェアリソースを使用して、受信するビデオフィードのレンダリングを改善します。要なハードウェアリソースがシステムにない場合は、画質が低下する恐れがあります。
- ビデオレンダリング方法:ビデオをレンダリングするグラフィックAPIを選択できます。デフォルトでは、自動に設定されています。
- ビデオレンダリングポスト処理:ビデオをキャプチャした後の処理。デフォルトでは、自動に設定されています。
- ビデオキャプチャ方法:ビデオに使用するマルチメディアフレームワークを選択できます。デフォルトでは、自動に設定されています。
高度なオーディオオプション
これらのオプションにアクセスするには:
- Zoomデスクトップクライアントで、プロフィール写真をクリックし、次に設定をクリックします。
- オーディオタブをクリックします。
- 詳細をクリックします。
- 以下のオプションが使用できます:
- マイクからの [オリジナルの音声を有効にする] ミーティング内オプションを表示 :オリジナルの音声を有効にするミーティング内ボタンを追加します。
- オーディオメニューからの [オーディオログを有効にする] ミーティング内オプションを表示:オーディオのトラブルシューティングログを有効にするミーティング内コントロールのオプションを追加します。
- バックグラウンドノイズを永続的に抑制:電子機器やデバイスから継続的に発生するバックグラウンドノイズ(ホワイトノイズ)を除去します。
- 断続的なバックグラウンドノイズを抑制:キーボードのタイプ、イスの動きなど、断続的なバックグラウンドノイズを除去します。
- エコー除去:マイクや室内の音響効果によるオーディオのエコーを除去するソフトウェアベースのエコー除去機能。
高度な共有オプション
これらのオプションにアクセスするには:
- Zoomデスクトップクライアントで、プロフィール写真をクリックし、次に設定をクリックします。
- 共有タブをクリックします。
- 詳細をクリックします。
- 以下のオプションが使用できます:
- 画面共有用のハードウェアアクセラレーションを有効にする:参加者から共有画面の表示に関する問題が報告された場合は、このオプションを無効にします。
- 画面共有を [ ] フレーム/秒に制限:画面共有のフィードを特定のフレーム/秒に制限します。画面共有の帯域幅要件を満たしていない場合に有効にすることができます。
- 共有コンテンツを選択した場合、グリーンの枠線を表示する:画面共有の際、どの画面が共有されているかを識別できるように、デスクトップ/モニターの画面の端にグリーンの枠を表示します。
- 画面キャプチャモード:Zoomウィンドウが画面共有から除外されるかなど、画面共有のキャプチャ方法に影響を及ぼすオプションです。
注:画面共有の際、Zoomウィンドウを表示が有効の場合、画面キャプチャモードはこの設定を上書きします。