コール ハンドリング設定のカスタマイズ

最終更新日:

管理者と Zoom Phone ユーザーは、コール ハンドリング設定をカスタマイズして、営業時間中、営業時間外、休業日に通話をどのようにルーティングするかを特定できます。 たとえば、設定をカスタマイズして、営業時間中に Zoom デスクトップ クライアントとモバイルアプリで通話を受信するが、営業時間外にすべての通話をボイスメールに直接移動するようにできます。

この記事では、次の項目について説明します。

コール ハンドリング設定をカスタマイズするための前提条件

  • プロ、ビジネス、または教育機関向けアカウント
  • Zoom Phone ライセンス

: 一部のコール ハンドリング設定は、ポリシー設定を使用する管理者により制限される場合があります。

コール ハンドリング設定にアクセスする方法

管理者

: 管理者はアカウントまたはサイトのデフォルトのコール ハンドリング設定をカスタマイズすることもできます。

  1. Zoom ウェブポータルにサインインします。
  2. ナビゲーション メニューで、[電話システム管理]、[ユーザーとルーム] の順にクリックします。
  3. 設定を調整する Zoom Phone ユーザーの名前をクリックします。
  4. [ユーザー設定] タブをクリックします。
  5. [営業時間] または [営業時間外] のセクションで、[コール ハンドリング] の右側にある [編集] をクリックします。 
    : [休業日] のコール ハンドリング設定を編集するには、[休業日リストとコール ハンドリング] の横にある [管理] をクリックし、休業日を選択してから、[コール ハンドリング] の横にある [編集] をクリックします。

Zoom Phone ユーザー

  1. Zoom ウェブポータルにサインインします。
  2. ナビゲーション メニューで [電話] をクリックします。
  3. [設定] タブをクリックします。
  4. [営業時間] または [営業時間外] のセクションで、[コール ハンドリング] セクションの横にある [編集] をクリックします。 
    : [休業日] のコール ハンドリング設定を編集するには、[休業日リストとコール ハンドリング] の横にある [管理] をクリックし、休業日を選択してから、[コール ハンドリング] の横にある [編集] をクリックします。

コール ハンドリング設定をカスタマイズする方法

営業時間、営業時間外、休業日の通話のルーティング方法をカスタマイズできます。

: 鍵型のアイコン(🔒)は、Zoom Phone 管理者が設定やオプションへのアクセスを制限していることを意味します。 これらの設定のいずれかが表示されない場合は、管理者に連絡してアクセス権を取得してください。

  • コール ハンドリング: [編集] をクリックして、特定の時間帯の通話をルーティングする方法をカスタマイズします。
    :
    • Zoom アプリケーション トグル:
      • 通話を受信するアプリの該当トグルをオンにします。
      • 通話を受信するアプリとデバイスの順番を再調整するにはトグルを切り替えます。
      • Zoom デスクトップ クライアント、モバイルアプリ、または別のデバイスの種類で通話を受信しない場合は該当トグルをオフにします。
    • 🔒[電話番号を追加] をクリックし、外部の電話番号または連絡先(Zoom Phone に含まれていない個人番号など)に転送します。 既存の外部電話番号または連絡先の編集 / 削除も可能です。
      : 外部電話番号を追加できるように、ドロップダウン メニューで正しい国 / 地域を必ず選択してください。 同じ国コードを共有している国もありますが、ドロップダウン メニューには別々のエントリが表示されます。
      • 通話接続前に 1 を押すことを必須にする: 上記で追加した外部電話番号に接続する前に、発信者に 1 を押すことを要求する場合、このチェック ボックスをオンにします。
    • [コール ハンドリングの呼び出しモード] を選択:
      • [同時] を選択した場合、[最大待機時間] ボックスで矢印をクリックして希望の最大待機時間を選択します。最大待機時間は、通話が以下に示す [通話に応答がない場合] で指定した内容に沿って処理されるまでの時間です。
      • [シーケンシャル] を選択した場合、[各デバイスの呼び出し期間] ボックスで矢印をクリックして希望の呼び出し期間を選択します。
    • 別の通話で話し中の場合: 別の電話で通話中の場合に、通話を処理する方法を選択します。
      • 通話を待機: 別の電話で通話中でも、その通話を受信します。 最初の通話を保留 / 拒否してから応答することも待機通話をボイスメールに送信してから応答することもできます。
      • ボイスメール / ビデオメールに転送: 通話をボイスメールまたはビデオメールに転送します。
      • メッセージを再生後、切断: 発信者にカスタム メッセージを再生した後に電話を切ります。 [オーディオ ライブラリ] をクリックしてオーディオ メッセージをカスタマイズします。
      • 話中音を再生: 通話中シグナルを再生して発信者に通話中であることを知らせます。
      • 別の内線に転送: アカウントの別の内線番号に電話を転送します。
      • 外部連絡先に転送: アカウントに外部ユーザーの電話帳がある場合、外部連絡先に通話を転送できます。
    • 通話に応答がない場合: 営業時間内または営業時間外に不在着信を処理する方法を選択します。
      • ボイスメール / ビデオメールに転送🔒: 通話をボイスメールまたはビデオメールに転送します。
        • 発信者にオペレーターへの連絡を許可する🔒: 発信者が 0 を押してオペレーターに接続することも、1 を押してボイスメール メッセージを残すこともできます。 このオプションを有効にした後、オーディオをカスタマイズできます。
          : 管理者の場合、この設定はアカウントまたはサイトのデフォルトのコール ハンドリング設定でも利用できます。
          • IVR メニュー: ユーザーが押すことでオペレーターに接続したり、ボイスメールを残したりできるキーを表示する IVR メニューを発信者に示します。 この IVR メニューはカスタマイズできません。
          • オペレーターに接続する: すべての Zoom Phone ユーザー、コールキュー、自動受付、または共有回線グループにオペレーターを設定します。
        • 発信者にボイスメールのチェックを許可🔒: 発信者に電話のボイスメール チェックを許可します。
        • 応答メッセージとメニュー: デフォルトの応答メッセージを使用するか、[編集] をクリックしてオーディオ応答メッセージを追加します。
        • (ドロップダウン メニューから応答メッセージを選択するか、[オーディオ ライブラリ] をクリックして、オーディオ メッセージをカスタマイズします。 詳しくはオーディオ応答メッセージに関する記事をご覧ください。)
      • [メッセージを再生後、切断] 🔒: 発信者にカスタム メッセージを流し、電話を切ります。 [オーディオ ライブラリ] をクリックしてオーディオ メッセージをカスタマイズします。
      • 切断: 特定の時間帯、ボイスメールを無効にします。 ボイスメール応答メッセージを流さず、またはボイスメールに転送せず、電話を切断します。
      • 別の内線に転送🔒: アカウントの別の内線番号に通話を転送します。
      • 外部連絡先に転送🔒: アカウントに外部ユーザーの電話帳がある場合、外部連絡先に通話を転送できます。

Zoom コミュニティ

Zoom コミュニティの 250,000 人のメンバーの一員になってください! Zoom アカウントの認証情報でログインして、コラボレーションを始めましょう。