字幕を有効または無効にする
最終更新日:
Zoom には、Zoom Meetings やウェビナーでビデオ カンファレンスのバーチャル字幕を表示するためのオプションが数多く用意されています。 これらのオプションを有効にすることによって、参加者が理解しやすくなり、さらにアクセシビリティにも対応できます。
ミーティングでは、ホスト、またはホストが割り当てた別のミーティング出席者が手動で字幕を提供できるほか、統合されているサードパーティの字幕サービスを利用して字幕を提供することもできます。さらに、Zoom のライブ文字起こし機能を使用して字幕を設定し、字幕を自動的に提供することも可能です。 これらと同じオプションがウェビナーでも利用できますが、手動の字幕を提供できるのは、ホストまたはパネリストのみです。 これらの字幕オプションは、Zoom Rooms でも表示できます。
手動または自動の字幕を有効にするための前提条件
- アカウント オーナーまたは管理者の特権
注: ホストまたは管理者が手動字幕を無効にして自動字幕を有効にした場合、バージョン 5.9.0 より古いクライアントを使用しているユーザーは、自動字幕(ライブ文字起こし)を表示できません。 バージョン 5.9.0 以降を利用しているユーザーはすべて、ホストがバージョン 5.9.0 以降を使用しており、ミーティング内でライブ文字起こしを有効にしている場合に、自動字幕を表示したり使用することができます。
ミーティング / ウェビナーで字幕とライブ文字起こしを有効または無効にする方法
アカウント
アカウントの全ユーザーに対して字幕を有効にするには:
- アカウント設定を編集する特権を持つ管理者として、Zoom ウェブポータルにサインインします。
- ナビゲーション メニューで、[アカウント管理]、[アカウント設定] の順にクリックします。
- [ミーティング] タブをクリックします。
- [ミーティング中(詳細)] で、[手動字幕] または [自動字幕(ライブ文字起こし)] トグルをクリックして、有効または無効にします。
- 認証ダイアログが表示されたら、[有効にする] または [無効にする] をクリックして、変更を確認します。
- (オプション)この設定をアカウントの全ユーザーに対して必須にする場合は、ロックアイコン
をクリックしてから [ロック] をクリックして、設定を確定します。
- (オプション)以下の追加機能を有効するには、チェックボックスを選択します。
- 手動字幕
- 字幕の API トークンを使用して、サードパーティの字幕サービスを統合できるようにする
- ミーティング中のサイドパネルで文字起こしの全文の表示を許可する: 無効になっていると、参加者には文字起こしの全文がサイドパネルに表示されません。 参加者には、ミーティングやウェビナーのビデオ ウィンドウのみで字幕が表示されます。 参加者が字幕を保存することはできません。
注: この機能は Zoom バージョン 5.7.0 以降でのみご利用いただけます。
- 手動字幕
グループ
注: 2021 年 8 月 21 日以降に新しい Zoom アカウントにサインアップした場合、またはアカウントで新しい管理者機能が有効になっている場合、グループ管理ページはグループに名称が変わっています。
ユーザーグループに対して字幕を有効にするには:
- グループを編集する特権を持つ管理者として、Zoom ウェブポータルにサインインします。
- ナビゲーション メニューで、[ユーザー管理]、[グループ管理] の順にクリックします。
- リストで該当するグループ名をクリックします。
- [ミーティング] タブをクリックします。
- [ミーティング中(詳細)] で、[手動字幕] または [自動字幕(ライブ文字起こし)] トグルをクリックして、有効または無効にします。
- 認証ダイアログが表示されたら、[有効にする] または [無効にする] をクリックして、変更を確認します。
注: オプションがグレー表示されている場合は、アカウント レベルでロックされているため、そのレベルで変更する必要があります。 - (オプション)この設定をこのグループの全ユーザーに対して必須にする場合は、ロックアイコン
をクリックしてから、[ロック] をクリックして、設定を確定してください。
- (オプション)以下の追加機能を有効するには、チェックボックスを選択します。
- 手動字幕
- 字幕の API トークンを使用して、サードパーティの字幕サービスを統合できるようにする
- ミーティング中のサイドパネルで文字起こしの全文の表示を許可する: 無効になっていると、参加者には文字起こしの全文がサイドパネルに表示されません。 参加者には、ミーティングやウェビナーのビデオ ウィンドウのみで字幕が表示されます。 参加者が字幕を保存することはできません。
注: この機能は Zoom バージョン 5.7.0 以降でのみご利用いただけます。
- 手動字幕
ユーザー
自分で使用するために字幕を有効にするには:
- Zoom ウェブポータルにサインインします。
- ナビゲーション メニューで、[設定] をクリックします。
- [ミーティング] タブをクリックします。
- [ミーティング中(詳細)] で、[手動字幕] または [自動字幕(ライブ文字起こし)] トグルをクリックして、有効または無効にします。
- 認証ダイアログが表示されたら、[有効にする] または [無効にする] をクリックして、変更を確認します。
注: オプションがグレー表示されている場合は、グループまたはアカウント レベルでロックされています。 Zoom 管理者にお問い合わせください。 - (オプション)以下の追加機能を有効するには、チェックボックスを選択します。
- 手動字幕
- 字幕の API トークンを使用して、サードパーティの字幕サービスを統合できるようにする
- ミーティング中のサイドパネルで文字起こしの全文の表示を許可する: 無効になっていると、参加者には文字起こしの全文がサイドパネルに表示されません。 参加者には、ミーティングやウェビナーのビデオ ウィンドウのみで字幕が表示されます。 参加者が字幕を保存することはできません。
注: この機能は Zoom バージョン 5.7.0 以降でのみご利用いただけます。
- 手動字幕
Zoom コミュニティ
Zoom コミュニティの 100,000 人のメンバーの一員になってください! Zoom アカウントの認証情報でログインして、コラボレーションを始めましょう。