Zoom ホワイトボード ユーザーガイド

最終更新日:

Zoom ホワイトボードはデスクトップ クライアント(ミーティング内外)や Zoom ウェブポータルを使用して、作成・共有できます。 スムーズな共同作業を支援するため、ホワイトボードでコラボレーションを行うユーザーには、幅広いコントロールと共有オプションが用意されています。 またユーザーはデスクトップ クライアントやウェブポータルから、自分が作成したホワイトボードや自分に共有されたホワイトボードを管理できます。

この記事では、次の項目について説明します。

Zoom ホワイトボードを使用するための前提条件

* 注: タブレット端末や iPad で Zoom モバイルアプリを使用している場合のみ、Zoom ホワイトボードを表示・編集できます。 携帯電話など、比較的小型のモバイル デバイスで Zoom モバイルアプリを使用している場合は、Zoom ホワイトボードが表示専用になります。

Zoom ホワイトボードの作成方法と共有方法

デスクトップ クライアントでのミーティング内ホワイトボードの作成

  1. Zoom デスクトップ クライアントからミーティングを開始します。
  2. ミーティング内コントロールの [ホワイトボード] ボタン をクリックします。
  3. [新しいホワイトボード] をクリックするか、編集する既存のホワイトボードをクリックします。
  4. 矢印 を [All Participants can edit](すべての参加者が編集)をクリックし、参加者に付与する権限を選択します。
  5. [Open and Collaborate](開いてコラボレーション)をクリックします。 
    ミーティング ウィンドウ内にホワイトボードが開きます。
  6. (オプション)[Share](共有)をクリックしてホワイトボードをミーティング外のユーザーに送信することもできます。
    • ホワイトボードの共有先にするユーザーの連絡先名、Zoom Chat チャンネル、メールアドレスを入力し、入力ボックスの右にある矢印で、各ユーザーの権限を設定します。 [Share](共有)をクリックして完了します。
    • ウィンドウ下部にある [リンクをコピー] ボタン をクリックして、リンクを送信するユーザーの権限を設定します。 [Copy Link](リンクをコピー)をクリックし、ほかのユーザーに送信するメッセージまたはメールに、リンクをペーストします。

ホワイトボードのコントロールの詳細情報については、以下のセクションをご覧ください。 ホワイトボードを保存する方法は、Zoom 管理者が構成した設定によって異なります。 保存されているホワイトボードにアクセスする方法の詳細情報については、こちらのセクションをご覧ください。

デスクトップ クライアントからのホワイトボードの作成と編集

  1. Zoom デスクトップ クライアントにサインインします。
  2. 右上にある [ホワイトボード] ボタン クリックします。
  3. 新しいホワイトボードを作成するには、[New](新規)をクリックします。
    既存のホワイトボードを編集するには、ダッシュボードからホワイトボードを選択します。 ホワイトボードは次のフィルタで分類されています。
    • All Whiteboards(すべてのホワイトボード): 以下のフィルタを適用せず、ユーザーにすべてのホワイトボードを表示します。
    • My Whiteboards(マイ ホワイトボード): ユーザー自身が作成したホワイトボードをすべて表示します。
    • Shared with Me(共有されたホワイトボード): ほかのユーザーから共有されたホワイトボードをすべて表示します。
    • Starred(スター付き): ユーザーがスターを付与したホワイトボードを表示します。
    • Trash(ごみ箱): ごみ箱に移動されたホワイトボードをすべて表示します。
  4. (オプション)開こうとするホワイトボードのアイコンをクリックします。
  5. (オプション)ほかのユーザーをホワイトボードでのコラボレーションに招待する場合は、[Share](共有)をクリックします。
    • ホワイトボードの共有先にするユーザーの連絡先名、Zoom Chat チャンネル、メールアドレスを入力し、入力ボックスの右にある矢印で、各ユーザーの権限を設定します。 [Share](共有)をクリックして完了します。
    • 共有可能なリンクを作成するには、ウィンドウ下部にある [Copy Link](リンクをコピー)ボタン をクリックして、リンクを送信するユーザーの権限を設定します。 [Copy Link](リンクをコピー)をクリックし、ほかのユーザーに送信するメッセージまたはメールに、リンクをペーストします。

ホワイトボードのコントロールの詳細情報については、以下のセクションをご覧ください。 ホワイトボードを保存する方法は、Zoom 管理者が構成した設定によって異なります。 保存されているホワイトボードにアクセスする方法の詳細情報については、こちらのセクションをご覧ください。

Zoom ウェブポータルからのホワイトボードの作成と編集

  1. Zoom ウェブポータルにサインインします。
  2. [ホワイトボード] を選択します。
  3. 新しいホワイトボードを作成するには、右上の [+ New](新規)をクリックします。
    既存のホワイトボードを編集するには、ダッシュボードからホワイトボードを選択します。 ホワイトボードは次のフィルタで分類されています。
    • All Whiteboards(すべてのホワイトボード): 以下のフィルタを適用せず、ユーザーにすべてのホワイトボードを表示します。
    • My Whiteboards(マイ ホワイトボード): ユーザー自身が作成したホワイトボードをすべて表示します。
    • Shared with Me(共有されたホワイトボード): ほかのユーザーから共有されたホワイトボードをすべて表示します。
    • Starred(スター付き): ユーザーがスターを付与したホワイトボードを表示します。
    • Trash(ごみ箱): ごみ箱に移動されたホワイトボードをすべて表示します。
  4. (オプション)開こうとするホワイトボードのアイコンをクリックします。
  5. (オプション)ほかのユーザーをホワイトボードでのコラボレーションに招待する場合は、[Share](共有)をクリックします。
    • ホワイトボードの共有先にするユーザーの連絡先名、Zoom Chat チャンネル、メールアドレスを入力し、入力ボックスの右にある矢印で、各ユーザーの権限を設定します。 [Share](共有)をクリックして完了します。
    • 共有可能なリンクを作成するには、ウィンドウ下部にある [Copy Link](リンクをコピー)ボタン をクリックして、リンクを送信するユーザーの権限を設定します。 [Copy Link](リンクをコピー)をクリックし、ほかのユーザーに送信するメッセージまたはメールに、リンクをペーストします。

ホワイトボードのコントロールの詳細情報については、以下のセクションをご覧ください。 ホワイトボードを保存する方法は、Zoom 管理者が構成した設定によって異なります。 保存されているホワイトボードにアクセスする方法の詳細情報については、こちらのセクションをご覧ください。

共有時に付与されるユーザー権限

  • Owner(オーナー): 該当するユーザーは共有、編集、コメント、削除など、元のボードオーナーと同等の権限を共有します。
  • Co-Owner(共同オーナー): 該当するユーザーは共有、編集、コメント、削除など、元のボードオーナーと同等の権限を付与されています。
  • Editor(編集者): 該当するユーザーはホワイトボードの編集、ホワイトボードへのコメント、ほかの編集者、コメント投稿者、閲覧者へのホワイトボード共有ができます。
  • Commenter(コメント投稿者): 該当するユーザーはホワイトボードの表示、ホワイトボードへのコメント、ほかの投稿者や閲覧者へのホワイトボード共有ができます。
  • Viewer(閲覧者): 該当するユーザーはホワイトボードを表示でき、ほかのユーザーに閲覧専用権限を共有できます。

注: 共同オーナーは、ミーティング外で共有する場合にのみ設定できます。

ホワイトボードのコントロールの使用方法

Zoom ホワイトボード ツールを使用すると、キャンバスのオブジェクトを作成・操作できます。 使用できるホワイトボード ツールは、画面左側に配置されています。 ツールをアクティベートするには、該当するアイコンをクリックします。 選択するとマウスカーソルが変化して、現在のツールモードを表示するようになります。 ほとんどのコントロールは、キャンバス上をクリックすると、該当するタイプのオブジェクトが作成される仕組みです。 選択ツールを使用すると、1 つまたは複数のオブジェクトを選択してプロパティを変更することもできます。

注: 各機能の作用は、ミーティング内ホワイトボードとデスクトップ クライアントからアクセスしたホワイトボード、Zoom ウェブポータルからアクセスしたホワイトボードでわずかに異なる場合があります。

  • Select Tool(選択ツール): カーソルが選択モードになり、オブジェクトをクリックしてプロパティを変更できるようになります。 オブジェクトをクリックすると、そのオブジェクトのコンテキスト メニューが表示されます。
  • Pencil Tool(鉛筆ツール): カーソルが描画モードになり、フリーハンドのスケッチができます。
    • Brush types(ブラシタイプ): ペンまたは蛍光ペン
    • コンテキスト メニュー:
      • Change line thickness(線の太さを変更)
      • Change color(色を変更)
  • Shapes(図形): カーソルが図形モードになり、正方形、円形、ひし形のオブジェクトを作成できます。
    • コンテキスト メニュー:
      • Change Fill(塗りつぶしを変更): 全体、不透明、中空
      • Change shape(図形を変更)
      • Change color(色を変更)
  • Lines(線): 線オブジェクトを作成します。
    • Line types(線の種類): 直線、矢印、両向き矢印
    • コンテキスト メニュー:
      • Change line Thickness(線の幅を変更)
      • Change color(色を変更)
  • Text(テキスト): テキストを作成します。 テキスト オブジェクトをダブルクリックすると、オブジェクトが「テキスト編集」モードになります。
    • コンテキスト メニュー:
      • Font style(フォント スタイル)(太字、イタリック、下線)
      • Font Size(フォントサイズ)
      • Font Alignment(フォント配置)
      • Font Color(フォント色)
  • StickyNote(付箋): 注意を喚起するためにアイデアの「メモ書き」を作成できます。 付箋をダブルクリックすると、付箋がテキスト編集モードになります。
    • コンテキスト メニュー:
      • Change background color(背景色を変更)
  • Image(画像): コンピュータからボードに .jpg または .png ファイルをアップロードできます。
    • コンテキスト メニューなし
  • Eraser(消しゴム): カーソルが消しゴムモードになります。 このモードでオブジェクトをクリックすると、クリックしたオブジェクトがキャンバスから消えます。
  • Color(色): 作成するオブジェクトの色を変更できます。
    • 注: オブジェクトの色を変更すると、同じタイプの新しいオブジェクトでは、同じ色が保持されます。

コンテキスト メニューの詳細オプション

特定のオブジェクトに特化されたオプション(上述)のほかにも、オブジェクトをクリックしてコンテキスト メニューを開くと、[More](詳細情報)オプションを確認できます(省略記号 アイコンをクリック)。

  • コピー
  • 貼り付け
  • 複製
  • 前面へ移動
  • 最前面に移動
  • 背面に送る
  • Send to back(最背面に移動)
  • 削除

コネクタとアクセス ポイント

  • コネクタを作成する方法: 選択ツールでオブジェクトをクリックし、オブジェクト ボックスの外周に表示される小さな点をクリック&ドラッグします。 カーソルをドラッグすると、矢印が表示されます。 この矢印をほかのオブジェクトにドラッグすると、コネクタを作成できます。
  • オブジェクトのサイズを変更する方法: 選択ツールでオブジェクトをクリックすると、そのオブジェクトの周囲に矩形が表示され、各頂点に小さな正方形が表示されるため、この正方形のいずれかにカーソルを置きます。 両端が矢印の線のような外観に、カーソルが変化します。 アイコンをクリック&ドラッグして、オブジェクトのサイズを変更します。  
  • オブジェクトをすばやく複製する方法: 選択ツールでオブジェクトをクリックしてから、オブジェクトのいずれか 1 辺のプラス記号にカーソルを置きます。 プラス記号をクリックすると、元のオブジェクトの横に、オブジェクトの複製ができます。
  • オブジェクトを回転させる方法: 選択ツールでオブジェクトをクリックし、オブジェクトの上に表示される小さな正方形にカーソルを置きます。 2 つの矢印を含むアイコンに、カーソルが変化します。 アイコンをクリック&ドラッグして、オブジェクトを回転させます。  

ボードへのコメント

オーナー、編集者、コメント投稿者のいずれかのロールでボードにアクセスできる人は、ボードにコメントを配置できます。

  • オブジェクトにコメントを添付する方法: 右上のコメント アイコンをクリックし、既存のオブジェクトにカーソルを置きます。 このオブジェクトをクリックすると、コメントを添付できます。
  • コメントに返信する方法: コメント アイコンにカーソルを置き、クリックします。 [Add a reply text](返信を追加)をクリックし、入力を終えたら [Reply](返信)ボタンをクリックします。
  • コメントを削除する方法: コメント アイコンにカーソルを置き、クリックします。 削除するコメントの右にある破線のアイコンをクリックしてから、[Delete](削除)をクリックします。

システム コントロール

  • [Undo](元に戻す)または [Redo](やり直す)の右下にある矢印をクリックします。
  • 虫めがねのアイコンをクリックして、拡大または縮小します。 [100%] をクリックすると、拡大率がデフォルトにリセットされます。
  • 新しいページを追加するには、右下の [] をクリックします。 このアイコンの横にある矢印を使用すると、ページからページへ移動できます。
  • 右下のごみ箱のアイコンをクリックすると、ホワイトボードをゴミ箱に移動できます。

キーボード ショートカット

使用できるキーボード ショートカットのリストを表示するには、?キーを入力します。 ショートカットのリストを終了するには、Esc キーをクリックします。

マウス コントロール

  • スクロール ホイール(上下スクロール)
  • Shift + スクロール(左右スクロール)

作成したホワイトボードの管理方法とアクセス方法

ウェブポータルからのホワイトボードの管理とアクセス

  1. Zoom ウェブポータルにサインインします。
  2. [ホワイトボード] をクリックします。
  3. 上部に表示される次のタブのいずれかを選択します。
    • All Whiteboards(すべてのホワイトボード): 以下のフィルタを適用せず、ユーザーにすべてのホワイトボードを表示します。
    • My Whiteboards(マイ ホワイトボード): ユーザー自身が作成したホワイトボードをすべて表示します。
    • Shared with Me(共有されたホワイトボード): ほかのユーザーから共有されたホワイトボードをすべて表示します。
    • Starred(スター付き): ユーザーがスターを付与したホワイトボードを表示します。
    • Trash(ごみ箱): ごみ箱に移動されたホワイトボードをすべて表示します。
  4. (オプション)管理対象のホワイトボードの右にある省略記号 アイコンをクリックしてから、次のいずれかのオプションを選択します。
    • Share(共有): 同じアカウント内のほかのユーザーを共有相手として選択します。
    • Lock(ロック): オーナーや共同オーナーはドキュメントに対する完全な編集機能を維持しつつ、ドキュメントを開いたり編集したりする編集者、コメント投稿者、閲覧者の操作を一時的に拒否します。
    • Add to starred(スター付きに追加): 該当するホワイトボードを [Starred](スター付き)ページに追加します。
    • Rename(名前を変更): ホワイトボードの名前を変更します。
    • Duplicate(複製): 該当するホワイトボードの正確な複製を作成します。 コピーを作成する前に、タイトルを変更できます。
    • Move to Trash(ごみ箱に移動): 該当するホワイトボードを [Trash](ごみ箱)タブに移動します。
  5. (オプション)開こうとするホワイトボードのアイコンをクリックします。

デスクトップ クライアントからのホワイトボードの管理とアクセス

  1. Zoom デスクトップ クライアントにサインインします。
  2. 右上にある [ホワイトボード] ボタン クリックします。
  3. 左のオプションをいずれか 1 つ選択します。
    • All Whiteboards(すべてのホワイトボード): 以下のフィルタを適用せず、ユーザーにすべてのホワイトボードを表示します。
    • My Whiteboards(マイ ホワイトボード): ユーザー自身が作成したホワイトボードをすべて表示します。
    • Shared with Me(共有されたホワイトボード): ほかのユーザーから共有されたホワイトボードをすべて表示します。
    • Starred(スター付き): ユーザーがスターを付与したホワイトボードを表示します。
    • Trash(ごみ箱): ごみ箱に移動されたホワイトボードをすべて表示します。
  4. (オプション)管理対象のホワイトボードの横にある省略記号 アイコンをクリックしてから、次のいずれかのオプションを選択します。
    • Share(共有): 同じアカウント内のほかのユーザーを共有相手として選択します。
    • Lock(ロック): オーナーや共同オーナーはドキュメントに対する完全な編集機能を維持しつつ、ドキュメントを開いたり編集したりする編集者、コメント投稿者、閲覧者の操作を一時的に拒否します。
    • Add to starred(スター付きに追加): 該当するホワイトボードを [Starred](スター付き)ページに追加します。
    • Rename(名前を変更): ホワイトボードの名前を変更します。
    • Duplicate(複製): 該当するホワイトボードの正確な複製を作成します。 コピーを作成する前に、タイトルを変更できます。
    • Move to Trash(ごみ箱に移動): 該当するホワイトボードを [Trash](ごみ箱)タブに移動します。
  5. (オプション)開こうとするホワイトボードのアイコンをクリックします。

 

Zoom コミュニティ

Zoom コミュニティの 100,000 人のメンバーの一員になってください! Zoom アカウントの認証情報でログインして、コラボレーションを始めましょう。